近況報告 2005年
- 2005年12月10日〜18日
インドの Harish-Chandra Research Institute (HRI) にて行われた研究集会
International Conference on Infinite Dimensional Lie Algebra & Its Applications 」
に参加し、「Representation theory of simple current extensions of a vertex operator algebra」
というタイトルで講演をしてきました。
発表の内容は博士論文で考えていた(有理型)頂点作用素代数の単純カレント拡大の表現論の一般論を
メインに話し、その応用として枠付き頂点作用素代数の枠を固定する位数4の自己同型の存在の必要十分条件が
二進線形偶符号の言葉だけで書けると言う最近得られた結果をアナウンスしてきました。
東南アジアへは何回か行ったことがあるのですが、やはり米食の文化がある国であるからか、インドの
食事もおいしくて、とてもよかったです。今回はずっと研究所の中で過ごしましたので、今度は是非個人で
ゆっくり旅行に行きたいですね。
- 2005年11月2日〜6日
奈良女子大にて荒川知幸さんが主催した研究集会"Vertex algebras in Nara"に
参加して、現在考えている問題について発表し、また集会の前後に参加者と研究打ち合わせを
してきました。
台湾から Lam さんが訪日されており、そのため講演も急遽英語で行うことになりましたが、
英語の準備はしてこなかったのであまりうまく講演できませんでした。
しかしながら、私の考えている問題について Lam さんが色々と助言をくださり、また
参加者の島倉君にも色々と教えてもらい、大方の予想が立ってきました。
また、荒川さんの講演は私の考えている問題に合わせてくださったのか、聞いていて非常に面白い話でした。
W-代数についても参考文献や知り合いの研究者を紹介していただき、非常にためになりました。
夜は夜でまた皆さんと飲みにでかけ、とても楽しく過ごせました。
惜しむべくは時間がなくて正倉院展が見に行けなかったことが少し悔やまれたことですね。
新聞で見た朱色の棊子(紅牙撥鏤棊子)がとても美しかった。
是非実物を見てみたいものです。
- 2005年10月26日
日本大学理工学部の
ふれあいMATH セミナーで「散在型有限単純群モンスター」というタイトルで講演をしてきました。
講演の内容は有限単純群の分類におけるモンスターの発見からムーンシャイン予想への発展とその解決について、
主に歴史的な話をしてきました。最後に私の研究との関係にも触れ、時間となり終了となりましたが、
院生中心の聴講者の中に学部生の方もいらしたようで、内容的には難しくなりすぎずかえって良かったと
思っています。
セミナーの後、近くの餃子屋さんで日大理工学部の皆さんと飲んできました。
日大の院生のみなさんはとても元気でした。雰囲気のいいお店でロッテの優勝を見ることもできましたし、
とても楽しかったです。
- 2005年10月2日〜6日
研究集会「代数的組合せ理論とその周辺」に
参加し、論文 math.QA/0507371 にまとめた研究成果を
共同研究者の佐久間さんに講演をして頂きました。
この集会中もやはりホテルの枕がどうにも合わなくて寝不足に苦しみました。
また、出張前に入った事務的な仕事に少々手間取り、どたばたしてしまいました。
でも夜は皆さんと飲みに出かけたりしてとても楽しく過ごせましたね。
研究はどうした??とつっこまれてしまいそうですが、岡山で思いついた問題について
少しだけ考えがまとまって来ました。
北大の島倉君にちょっとアイデアを聞いてもらい、有益なコメントも頂けましたし、やはり集会に出て
普段会えない人と話せるのは有難いことです。
- 2005年9月19〜21日
日本数学会2005年度秋期総合分科会に参加し、McKay's Monster E8-observation に
関する発表をしてきました。
夜、ホテルで考えていたら久しぶりにいいアイデアを思い浮かんだと思ったのですが、
よくよく考えたらどうもうまくいかないみたいで、小ネタになりそうな気配…^^;
岡山から戻って来るとき東京で宮本先生にお会いしましたが、次の電車まで時間が無かったので
軽く挨拶だけして別れました。
本当は最近頂いたプレプリントについて、色々と聞きたいことがあったのですが。
- 2005年9月11〜16日
研究集会「共形場理論、
作用素環論とモジュラーなテンソル圏」に参加してきました。
一週間大阪で過ごしたのですが、ホテルの枕がどうにも合わなくて毎日寝不足で辛かった。
でも講演はバラエティーに富んでいて、かつ解説的な話も多かったので聞いていてためになりましたね。
いい加減専門の VOA だけでなく、他の分野のことも勉強しようと改めて思いました。
まずは組紐圏について少し真面目に勉強しようかな。
- 2005年9月3〜6日
研究集会「第17回有限群論草津セミナー」に参加し、Code VOA の自己同型群について発表をしてきました。
草津では天気に恵まれず雨続きでした。去年も天気が良くなかったので来年こそは
晴れて欲しいですね。
その来年の集会ですが、私が幹事の一人を担うことになりました。頑張ります!
戻る